2021年2月12日のお知らせ
電子図書館利用体験会
「操作に自信がない」、「どんなものか試してみたい」という皆さん、ご参加ください。
|
2020年12月11日のお知らせ
図書館福袋
毎年恒例の図書館福袋を臨時休館明けに実施します!福袋には燕・吉田・分水、3図書館どこかの図書館の本が入っています。どの館のどんな本が入っているかは借りてからのお楽しみです!
|
2020年12月10日のお知らせ
おはなしぶんぶん クリスマススペシャル(分水)
たのしいおはなしとクイズもやります。サンタさんもきてくれるかもしれません。
|
2020年12月10日のお知らせ
クリスマス会(吉田)
クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせをします。サンタさんがやってくる?
|
2020年12月10日のお知らせ
クリスマスおはなし会(燕)
楽(たの)しいおはなし会と工作会です。工作は、小さなお子様でも楽しめるようになっています。サンタクロースにも会えるかもしれません。
|
2020年12月4日のお知らせ
かんたんな手話を使った絵本の読み聞かせ講座
簡単な手話を学び、手話を使った絵本の読み聞かせに挑戦してみませんか?
|
2020年12月4日のお知らせ
燕市立図書館における新型コロナウィルス対策のまとめ
燕市立図書館では以下の対策を行って利用者の皆様をお待ちしております。ご協力をお願い致します。
【対策】 【注意事項】 【皆様へのお願い】 |
2020年11月27日のお知らせ
燕市図書館 蔵書点検等による臨時休館のお知らせ
下記の期間、燕市内の3図書館は蔵書点検や開館準備のため休館いたします。
令和3年1月4日(月)~1月14日(木)
これに伴い12月14日(月)~12月27日(日)までの間、貸出冊数20冊、貸出期間4週間になります。
蔵書点検中は、図書の貸出延期や予約等ができなくなります。インターネットでの図書予約依頼や延期の処理もできませんので、ご了承ください。
1月5日(火)~1月14日(木)までの間、学習室をご利用の方は、以下の場所をお使いください。
燕:燕市中央公民館1階小会議室
分水:分水公民館2階研修室
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い致します。
2020年11月27日のお知らせ
もとやすけいじ原画展 御礼とご報告
10月16日から11月1日までの間、燕市立図書館にてもとやすけいじ原画展を行いました。子ども315人、大人491人の806人の皆様にご来訪いただきました。 来てくださった皆様、ありがとうございました。燕市立図書館では来年も絵本原画展を行う予定です。どうぞご参加ください。
クリックで拡大します。2020年10月30日のお知らせ
大人が楽しむおはなし会(燕)
「大人が楽しむおはなし会」を開催します。大人の方を対象とした、懐かしく、ほっこりとした気持ちになれるおはなし会です。
|
2020年10月8日のお知らせ
大人が楽しむおはなし会
「大人が楽しむおはなし会」を開催します。大人のみなさん、おはなしの世界に浸ってみませんか?
|
2020年10月1日のお知らせ
英語で楽しむおはなし会
英語で絵本の読み聞かせや、手遊びなどをして楽しむおはなし会です。
|
2020年10月1日のお知らせ
ハロウィンパーティ
ハロウィンにちなんだ楽しい絵本を読み聞かせします
|
2020年10月1日のお知らせ
もとやすけいじ絵本原画展
|
2020年9月3日のお知らせ
【重要】9月の図書館イベント中止のお知らせ
予定しておりました9月中のイベントをすべて中止いたします。参加を考えてくださっていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようにお願い申し上げます。
中止するイベント一覧
燕市立図書館
- 9月5日(土)絵本のへや
- 9月12日(土)映画劇場
- 9月16日(水)えほんのへや0・1・2
- 9月26日(土)映画劇場
燕市立吉田図書館
- 9月5日(土)おはなしのじかん
- 9月15日(火)おはなしコロコロ
- 9月19日(土)おはなしのじかん
分水図書館
- 9月8日(火)絵本を楽しむ時間
- 9月26日(土)おはなしぶんぶん
2020年8月21日のお知らせ
調べる学習さぽーと教室 御礼とご報告
8月8日、調べる教室のさぽーと教室を開きました。8人の子どもたちが集まり、図鑑の引き方や調べ学習のまとめ方を勉強しました。短い夏休みの宿題の手助けの一つとなれたなら嬉しいです。暑い中参加くださり、本当にありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。
クリックで拡大します。2019年4月9日のお知らせ
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」サービス提供終了のお知らせ
燕市内図書館3館では、2019年3月31日をもちまして、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のサービス提供を終了いたしました。長い間、ご利用ありがとうございました。
2019年3月15日のお知らせ
燕市立図書館改修工事終了のお知らせ
燕市立図書館改修工事が終了し、3月15日(金)より開館をしております。工事期間中は皆様に大変ご不便をおかけいたしました。再開館した燕市立図書館にて、皆様のご来館をお待ちしております。
2018年7月13日のお知らせ
新潟県立図書館による、遠隔地返却サービス
2018年7月1日より、県立図書館で借りた資料を燕市立図書館・吉田図書館・分水図書館でも返却できるサービスが始まりました。こちらのサービスご利用にあたっては県立図書館での利用手続きが必要となりますので、詳しくは新潟県立図書館のホームページをご覧ください。2018年3月20日のお知らせ
新潟市の図書館との広域利用がスタートします
4月1日から、燕市にお住まいの方は、新潟市の公立図書館・オンライン図書室で貸出カードを作って本など図書資料が借りられるようになります。新潟市にお住まいの方は、燕市立図書館で貸出カードを作って資料を借りていただくことができます。詳細は利用したい館(室)にお問い合わせいただくか、 新潟市図書館のホームページでご確認ください。
利用開始日: | 平成30年4月1日(日) |
---|---|
利用できる人: | 燕市に居住する方・新潟市に居住する方。 |
利用できるサービス: | 蔵書などの貸し出し・予約サービス(一部のサービスは除く) |
利用申し込み: | それぞれの市のご利用可能な図書館に、住所が確認できるもの(運転免許証・保険証など)をお持ちください。 |
貸出冊数・貸出期間: | 図書・雑誌 1人10冊まで、2週間以内 視聴覚資料(CD/DVDなど。)2点まで、2週間以内 |
返却方法: | 新潟市の図書館の本は、新潟市のご利用可能な図書館に。燕市の図書館の本は燕市立図書館・吉田図書館・分水図書館のいずれかにご返却ください。 |
●新潟市のご利用できる館(室)一覧
中央区 | 中央図書館 (ほんぽーと・ ℡025-246-7700) | 舟江図書館 (北部総合コミュニティセンター1階・ ℡025-223-3235) | 鳥屋野図書館 (南地区センター2階・ ℡025-285-2377) |
---|---|---|---|
生涯学習センター図書館 (クロスパルにいがた1階・℡025-224-2120) |
アルザにいがた情報図書室 (万代市民会館3階・℡025-246-7713 |
||
北区 | 豊栄図書館 (℡025-387-1123) | 松浜図書館 (℡025-387-1771) | |
東区 | 山の下図書館 (℡025-250-2920) | 石山図書館 (℡025-250-2940) | 東区プラザ図書室 (東区プラザ3階・ ℡025-250-2970) |
江南区 | 亀田図書館 (℡025-382-4696) | ||
秋葉区 | 新津図書館 (℡0250-22-0097) | 萩川地区図書室 (萩川コミュニティセンター2階 ※問合せは新津図書館へ) | 金津地区図書室 (金津地区コミュニティセンター1階 ※問合せは新津図書館へ) |
南区 | 白根図書館 (白根学習館1階・ ℡025-372-5510) | 月潟図書館 (℡025-375-3001) | |
西区 | 坂井輪図書館 (℡025-260-3242) | 内野図書館 (℡025-261-0032) | 黒埼図書館 (西地区公民館1階・ ℡025-377-5300) |
西蒲区 | 西川図書館 (℡0256-88-0001) | 岩室図書館 (℡0256-82-4433) | 潟東図書館 (潟東ゆう学館1階・℡0256-70-5141) |
巻図書館 (℡0256-73-5066) |