2024年12月12日のお知らせ
第11回 燕市立図書館 「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品発表
「図書館を使った調べる学習コンクール」は、今年で11回目となります。燕市内の小学校から、日頃の成果を発揮した34の素晴らしい作品が集まりました。慎重な審査の結果、入賞作品が決まりました。 ご応募ありがとうございました。
◆教育長賞 燕南小学校 6年 レストランで配膳ロボットを見て、ロボットの仕組みや人との関わりに興味をもったという、日常生活の中で気付く力に感心しました。調べ始めたことでわいた疑問についても調べ、ロボット工場へ見学に行くなど、アクティブに調べています。また、「こんなロボットあったらいいな」というアイデアをまとめているところがとても素敵です。 |
|
◆社会教育課長賞 お 小池小学校 6年 キャッシュレス決済の時代に発行された新紙幣のニュースに興味をもち、現金とキャッシュレスのメリット、デメリットを調べた作品です。銀行主催の子ども向けお金セミナーに参加し、ゲームを通じて、お金の使い方を学んでいます。キャッシュレス決済のオリジナルお小遣い帳を作成するなど、今後の生活に活かそうとする姿に好感が持てました。 |
|
◆図書館長賞 くすりのおなはなし 燕東小学校 6年 「普段から飲んでいる薬」と「ニュースで知った薬物乱用」の違和感から薬に関心を持ち、実験を交えながら、調べあげた作品です。薬の種類や承認されるまでの過程、服用の仕方などをまとめています。薬ができるまでにかかる時間や使用してはいけない薬にも注目し、一歩踏み込んだ、内容の濃い作品に仕上がっています。 |
|
◆優秀賞 吉田南小学校 5年 作者が1年生から始めたシリーズの第5弾になります。大好きな苺を調べるだけでなく、育てたり、食べ比べたり、楽しみながら作品をまとめています。全国にある100種類の苺の品種をすべて一覧表にまとめているところが圧巻です。 写真やイラスト、グラフなどもふんだんに使い、見ごたえのある作品に仕上がっています。 |
|
◆特別賞つばめ賞 昨年度より新設された郷土賞 奨励賞とのダブル受賞となりました 「つばめっ 燕東小学校 3年 「つばめっ子かるた大会」に友達と参加することから、自分が住む燕市に興味をもち、調べた作品です。まもなく20周年を迎える燕市について、かるたを使って調べようと決意し、自分が選んだ6枚に焦点を当て、バーチャル見学会、産業史料館のものづくりに参加するなど、燕市中をめぐり、楽しみながらまとめています。 |
|
◆奨励賞
● なぜ?どうしてふえている??ぜつめつきぐしゅはぼくたちが
●「つばめっ
●りおのラッコノート
● モルモットと
●
● ほんのなかのきもちさがし |
2024年12月5日のお知らせ
絵本のへやクリスマススペシャル in English
みんなでクリスマスを楽しみましょう!英語のおはなしもあります。サンタさんは来てくれるかな?
|
2024年11月29日のお知らせ
おはなしぶんぶんクリスマススペシャル~アルビレックス新潟 石山青空選手がやってくる!~
燕市のサッカー好きの子どもたちに大きなクリスマスプレゼント!スペシャルゲストにアルビレックス新潟の石山選手が登場です!
クリックで申し込みフォームへ |
|
2024年11月21日のお知らせ
クリスマスおはなし会 ―おはなしのじかん クリスマスSP―
クリスマスおはなし会を開催します。みんなでクリスマス会を楽しもう!!サンタさんも来てくれるかも!?
|
2024年11月15日のお知らせ
図書館法律セミナー「警察官から学ぶ防犯対策」
身近にひそむ犯罪や、防犯について警察官の方にわかりやすく解説していただきます。防犯や刑法に関連した本も展示します。
|
2024年11月14日のお知らせ
バリアフリーおはなし会 ―目を閉じて、「耳」で聞いてみよう―
音声でなければ情報入手が困難な人がいるということを知っていますか?音声で情報を届ける活動をしている燕市音声訳ボランティアによる「おはなし会」を体験してみよう!
|
|||||||||||||||||
燕音声訳ボランティア 七色の会 視覚に障害のある方、文章が読みづらい方に、文字・図・表・写真などを読んで声にして伝える活動をしています。 主な活動は「広報つばめ」を音声訳し、パソコンで録音、それをCDにする作業を行っています。 燕市の公式ホームページでも聞くことができます。 |
2024年11月1日のお知らせ
歴史講座―かぼちゃ電車を通して見た新潟・燕―
新潟・燕ってどんなところ? かぼちゃ電車を通じて見てみましょう。
|
2024年10月31日のお知らせ
大人が楽しむおはなし会―童心に帰り、おなはしの世界に浸る45分間―
子どもの頃を思い出し、語りや絵本・紙芝居といったおはなしの世界に、ぜひ浸って下さい。
|
2024年10月25日のお知らせ
大人が楽しむおはなし会―こころのポケットに、詩を―
今年のテーマは「詩」。詩の絵本や朗読を楽しむひととき。あなたもお気に入りの詩を見つけにきませんか。
|
2024年10月18日のお知らせ
本と雑誌のリサイクル会
保存期限の切れた雑誌・書籍などをお譲りします。今年は雑誌『Newton』を大放出します!
|
2024年10月18日のお知らせ
大人が楽しむおはなし会―大人のあなたに贈るおはなしの世界―
子どもの頃を思い出し、語りや絵本・紙芝居といったおはなしの世界に、ぜひ浸って下さい。
|
2024年10月18日のお知らせ
としょかん魔女からの挑戦状!
吉田図書館内で、ハロウィンキャラクターをさがし出そう!
|
|
2024年9月20日のお知らせ
図書館キャラクターカプセルトイでポン!
図書館キャラクターのお名前決定から1周年を迎えることを記念して、図書館キャラクターオリジナルグッズが当たるイベントを開催!たくさん本を借りて挑戦しよう!
|
2024年8月30日のお知らせ
おくはらゆめ絵本原画展
人気絵本作家、おくはらゆめさんの絵本原画展を開催します!
|
おくはらゆめさん プロフィール | |
1977年兵庫県生まれ。絵本作家。Eテレ「おかあさんといっしょ」の月の歌の歌詞やイラストも手がける。 『くさをはむ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞、『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』(童心社)で日本絵本賞、童話『わたしといろんなねこ』(あかね書房)で 小学館児童文化出版賞を受賞。絵本に『ようかいしりとり』(こぐま社)、『おしょうがつのかみさま』(大日本図書)、童話に『よるのまんなか』(理論社)、『つっきーとカーコ』(佼成出版社) シリーズなどがある。 |
2024年8月30日のお知らせ
おくはらゆめワークショップ「おいものかみさまを作ろう」
読む人をやさしい気分にさせてくれる絵本の数々を創作される、絵本作家のおくはらゆめさんに燕市へお越しいただき、楽しいワークショップを開催します!
10月11日から燕図書館で開催される「おくはらゆめ絵本原画展」に合わせての開催です。
|
2024年8月30日のお知らせ
おはなしHIROBA
吉田児童センターわらべと吉田図書館のコラボイベントを開催☆
|
2024年8月22日のお知らせ
つばめ電子図書館体験会(吉田図書館)
「つばめ電子図書館」の利用体験会を開催します。スマートフォンやタブレットの操作に自信がない方でも大歓迎です。電子図書館は初めてという方も使っているという方も、この機会に是非ご参加ください。
|
2024年9月7日のお知らせ
みんなで鬼になろう!
燕市で誕生したという伝説が残る最強の鬼、酒呑童子にちなんで9月は「つばめ鬼まつり」です。鬼のツノ、鬼のパンツ、鬼のポシェットの鬼三点セットをつくってみんなで鬼になりましょう!ひみつのミッションもあります。
|
2024年7月25日のお知らせ
こども映画まつり
夏休みにぴったりの、子ども向けの映写会を開催します。ぜひご参加ください!
|
2024年7月19日のお知らせ
納涼おはなし会 ~子ども向け本当にこわいおはなし会~ 締め切りました
子ども向けの本当にこわいおはなし会を開催!
|
2024年7月18日のお知らせ
本当に怖い大人のおはなし会
夜の図書館で笑いなしの怖いお話会を開催します。怖いのが苦手な人はご遠慮ください。
|
2024年7月4日のお知らせ
なつやすみワークショップ ミニ紙芝居舞台をつくっちゃおう! 締め切りました
段ボールを使ってミニ紙芝居舞台を作ります。中にはA5サイズのオリジナルの紙芝居を入れることができます。夏休みの宿題にもぜひご活用下さい。
|
2024年7月4日のお知らせ
納涼おはなし会(燕/絵本のへや) 締め切りました
暑い夏にふさわしい、ちょっと怖いおはなし会を開催します。
|
2023年11月2日のお知らせ
燕市立図書館キャラクターの名前が決定しました!
燕市立図書館では、図書館のキャラクター誕生から1周年を迎えることを記念して、キャラクターの名前を8月1日~9月30日まで募集し、応募総数408点(応募箱への投函:141点、オンライン応募:267点)の中から、厳正なる選考のうえ「よむむ」「くるる」「ふむむ」に決定しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
これから、「よむむ」「くるる」「ふむむ」は本の楽しさや燕市立図書館の魅力を伝えていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
【図書館キャラクター紹介】 | |||||||
【よむむ】 |
|
||||||
【くるる】 |
|
||||||
【ふむむ】 |
|
2023年10月26日のお知らせ
第10回 燕市立図書館 「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品発表
今年で10回目となる「図書館を使った調べる学習コンクール」に燕市内の小学校から22作品の応募があり、日ごろの成果を発揮したすばらしい作品が集まりました。
その中から、入賞作品をご紹介いたします。ご応募ありがとうございました。
教育長賞 『環菜の世界シリーズ第4だん ENJOY WORLD FESTIVALS!~世界のお祭りたんけん隊~』 吉田南小学校 4年 相浦 環菜さん 1年生の時から世界を調べ続けている作者の第4弾。今年はお祭りに挑戦!日本と世界のお祭りの違いを、本やインターネットを活用して調べ、写真をふんだんに載せて分かりやすくまとめてあります。各国の大使館に手紙を書き、自作のアンケートを実施するなど、その国の人々の声を聞くことで説得力のある作品となっています。アンケートに英訳もつけるなどの心づかいもさすがです。 |
社会教育課長賞
| |
図書館長賞
知って?おどろく!ふしぎなウミウシ 燕東小学校 3年生 伊藤 悠さん ゲームの中で出てきたウミウシを実際に捕まえに行ったり、ウミウシが食べるホヤを食べたり、アクティブに調べています。調べていくうちにわいてきた新たな疑問も調べ、ウミウシは3年という短い寿命なので「一生懸命生きているのかと思いました」という最後の感想にも実感がこもっています。 |
|
優秀賞・特別賞つばめ賞(★)
|
|
★今年度より新設された郷土賞。優秀賞とのダブル受賞となりました。 |
奨励賞
● 日本の名字はおもしろい!!~身近な「名字」を調べてみた~
吉田南小学校 6年生 渡邊 優那さん
● 体の中はどうなっているの?人間と魚、くらべてみよう!!見てみよう
吉田南小学校 2年生 渡邊 陽斗さん
● 方言のみりょくについてもっと知ろう!!
分水小学校 6年生 中澤 侑都さん
● 子どもとスマホ
燕東小学校 2年生 樋口 暁人さん
● 宇宙と銀河の秘密に迫る!!
吉田南小学校 6年生 堀内 凛人さん
● 紙のなぁぜなぁぜ?
燕東小学校 2年生 伊藤 咲さん
● 私たちのせんぞ!
松長小学校 2年生 川島 美音さん
2023年8月31日のお知らせ
メールの連絡先としてGmailアドレスをご登録中の利用者の方へ
しばらく前から図書館からのご連絡のメールが、「gmail.com」アドレスをメールの連絡先として登録されている方々に届かない、という不具合が生じておりました。
調査の結果Gmail側のセキュリティ強化によるものと考えられ、改善が見込めないことから、連絡先をGmail以外のメールアドレスにご変更いただくようお願い申し上げます。
ホームページの「利用状況のご確認」からログインし、右上の利用者メニューより「ユーザ設定」から変更できます。
ご面倒をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い致します。
2023年3月31日のお知らせ
わいわい文庫、貸出開始
燕市立図書館では、本の文字が読みにくい方に対し、わいわい文庫ディスクの貸出を行っています。貸出の際は、窓口で手続きが必要です。
マルチメディアデイジーは市販されていないデジタル図書です。 タブレットで利用する場合は、アプリの準備が必要です。 «わいわい文庫とは・・・» わいわい文庫は、公益財団法人伊藤忠記念財団が製作した「マルチメディアDAISY図書」の愛称です。 本財団は、著作権法第37条3項のもと、文化庁長官から指定団体に認可されており、 障害のある方に情報提供をする場合に限り、著作権者の許諾を得ずに公表された著作物の複製や自動公衆送信が認められています。 | |||||||||||||
|
2023年3月9日のお知らせ
R4年度調べる学習コンクール入賞作品電子書籍にて公開中!
第9回燕市立図書館 図書館を使った調べる学習コンクール 入賞作品が つばめ電子図書館で読めるようになりました!
|
2022年10月28日のお知らせ
9回 燕市立図書館 「図書館を使った調べる学習コンクール」入賞作品発表
今年で9回目となる「図書館を使った調べる学習コンクール」に燕市内の小学校から、11校44作品の応募があり、日ごろの成果を発揮したすばらしい作品が集まりました。 その中から、入賞作品をご紹介いたします。ご応募ありがとうございました。
教育長賞 『 吉田南小学校 6年 | |
表紙から連想される通り、鰤について調べ上げ、分かりやすくまとめた、 非常に楽しく実用的な、まさに鰤を極めた作品です。調べたことを生かし、自分で鰤を さばいて料理を何品も作るなど、レシピ本としても見ごたえあります。おなかが鳴ってしまった審査員もいたほど。字だけでなく写真なども使い、まとめ方もセンスの良さも光っています。 | |
社会教育課長賞 『大切な は』 燕東小学校 4年 | |
イラストや写真が多く、見ごたえあり!本で調べるだけでなく、実験をしたことも楽しくまとめてあります。歯磨きの必要性を実感させてくれる作品です。 | |
図書館長賞 『ぼくのまちはみりょくいっぱい!つばめっ子かるたでまちたんけん!』
吉田南小学校 2年 | |
「つばめっ子かるた」で詠まれた実際の場所でロケをし、詳しく調べてまとめた燕の魅力たっぷりな作品。読めばたちまち燕市が大好きになります。 | |
優秀賞 『かんなの世界シリーズ第3だん 世界の衣装でファッションショー ~世界の民族衣装たんけんたい~』
吉田南小学校 3年 | |
世界を調べ続けている作者の第3弾。今年は民族衣装に挑戦!大使館の人へのインタビューや、参考文献を活用し、カラフルで楽しくまとめられています。 |
奨励賞 | |
『おくすりちょうさレポート!』 『たいせつなお金!』 『未来の家はどうなっているの?』 『福祉の 『ひこうき大じてん』 『たてのの おじぞうさまをしらべてみたよ!!』 『がいらいせいぶつはわるもの!? みつけたよ みぢかな ざいらいせいぶつ がいらいせいぶつ』 『郷土料理の魅力発見 ~郷土料理でつながる未来~』 |
2021年4月23日のお知らせ
フェイスバッジ(MY FACE)で笑顔をお伝えします
MY FACE(マイフェイス)とは、自然な笑顔を名札代わりにしたフェイスバッジを身に着けるプロジェクトです。コロナ禍の現在、マスクで顔がかくれることにより、今まで通りのコミュニケーション
が取りにくい状況が続いています。
マスクの下の笑顔を伝える新しいコミュニケーションとして、4月22日より、燕市立図書館全スタッフがフェイスバッジを身に着け、今までどおりの笑顔で利用者の皆様をお迎えします。
2021年4月22日のお知らせ
「赤ちゃんパック」スタートします
忙しくて選んでいる時間がない、どんな絵本を選べばいいかわからない、そんな方に、図書館スタッフが選んだ絵本セット、「赤ちゃんパック」をどうぞ。 バッグに入っているので、短時間で借りて、楽に持ち帰ることができます。
|
2021年2月26日のお知らせ
「本の通帳」はじめます
本を読むことがもっと楽しみになる「本の通帳」。通帳の表紙は、絵本作家もとやすけいじさんの『つばめこうくう』です。知識と本の思い出を貯蓄しましょう!
|
2020年7月20日のお知らせ
図書除菌機を設置します
市内全図書館に図書除菌機を設置します。ワンタッチで同時に6冊を30秒で、本に付いたウイルス、ホコリ、ニオイを落とします。新型コロナウイルス感染症の感染動向が不安視される中、ぜひこの機器をご利用いただき、安心して読書をお楽しみください。
2019年4月9日のお知らせ
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」サービス提供終了のお知らせ
燕市内図書館3館では、2019年3月31日をもちまして、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のサービス提供を終了いたしました。長い間、ご利用ありがとうございました。
2019年3月15日のお知らせ
燕市立図書館改修工事終了のお知らせ
燕市立図書館改修工事が終了し、3月15日(金)より開館をしております。工事期間中は皆様に大変ご不便をおかけいたしました。再開館した燕市立図書館にて、皆様のご来館をお待ちしております。
2018年7月13日のお知らせ
新潟県立図書館による、遠隔地返却サービス
2018年7月1日より、県立図書館で借りた資料を燕市立図書館・吉田図書館・分水図書館でも返却できるサービスが始まりました。こちらのサービスご利用にあたっては県立図書館での利用手続きが必要となりますので、詳しくは新潟県立図書館のホームページをご覧ください。2018年3月20日のお知らせ
新潟市の図書館との広域利用がスタートします
4月1日から、燕市にお住まいの方は、新潟市の公立図書館・オンライン図書室で貸出カードを作って本など図書資料が借りられるようになります。新潟市にお住まいの方は、燕市立図書館で貸出カードを作って資料を借りていただくことができます。詳細は利用したい館(室)にお問い合わせいただくか、 新潟市図書館のホームページでご確認ください。
利用開始日: | 平成30年4月1日(日) |
---|---|
利用できる人: | 燕市に居住する方・新潟市に居住する方。 |
利用できるサービス: | 蔵書などの貸し出し・予約サービス(一部のサービスは除く) |
利用申し込み: | それぞれの市のご利用可能な図書館に、住所が確認できるもの(運転免許証・保険証など)をお持ちください。 |
貸出冊数・貸出期間: | 図書・雑誌 1人10冊まで、2週間以内 視聴覚資料(CD/DVDなど。)2点まで、2週間以内 |
返却方法: | 新潟市の図書館の本は、新潟市のご利用可能な図書館に。燕市の図書館の本は燕市立図書館・吉田図書館・分水図書館のいずれかにご返却ください。 |
●新潟市のご利用できる館(室)一覧
中央区 | 中央図書館 (ほんぽーと・ ℡025-246-7700) | 舟江図書館 (北部総合コミュニティセンター1階・ ℡025-223-3235) | 鳥屋野図書館 (南地区センター2階・ ℡025-285-2377) |
---|---|---|---|
生涯学習センター図書館 (クロスパルにいがた1階・℡025-224-2120) |
アルザにいがた情報図書室 (万代市民会館3階・℡025-246-7713 |
||
北区 | 豊栄図書館 (℡025-387-1123) | 松浜図書館 (℡025-387-1771) | |
東区 | 山の下図書館 (℡025-250-2920) | 石山図書館 (℡025-250-2940) | 東区プラザ図書室 (東区プラザ3階・ ℡025-250-2970) |
江南区 | 亀田図書館 (℡025-382-4696) | ||
秋葉区 | 新津図書館 (℡0250-22-0097) | 萩川地区図書室 (萩川コミュニティセンター2階 ※問合せは新津図書館へ) | 金津地区図書室 (金津地区コミュニティセンター1階 ※問合せは新津図書館へ) |
南区 | 白根図書館 (白根学習館1階・ ℡025-372-5510) | 月潟図書館 (℡025-375-3001) | |
西区 | 坂井輪図書館 (℡025-260-3242) | 内野図書館 (℡025-261-0032) | 黒埼図書館 (西地区公民館1階・ ℡025-377-5300) |
西蒲区 | 西川図書館 (℡0256-88-0001) | 岩室図書館 (℡0256-82-4433) | 潟東図書館 (潟東ゆう学館1階・℡0256-70-5141) |
巻図書館 (℡0256-73-5066) |